京急の生麦という駅に「キリンビール」の工場があり、工場見学に行くと、出来立て生ビールが、何杯も飲める!ときいて、お友達と早速いってきました☆
この工場見学は、あらかじめ予約しないといけないのですが、一か月前に予約したときに、割と埋まっていたので、早いうちからの予約がオススメです。
ビールは、麦芽とホップを使ってつくるらしく、発酵させることで、アルコールができるらしく、しかも保存料などは入っていないらしいので、ビールもなかなかいいなぁ、と思いましたよ☆
ものすごい大きなビールのタンクがあるんですが、そのタンク一個で、なんと一番搾りが140万個も作れるらしいです。140万個ってすごいですよね。。
オイルだと、タンク一杯に花をつめても150mlしかオイルが作れないのですが、規模が違うなぁと思いながらきいておりました。
発酵も、酵母や麦芽というのは生き物ですから、毎回その速度がちがうらしいのです。
だから、醸造マイスターというプロが、その温度や湿度などを絶妙に管理しているそうですよ。これもまたエッセンシャルオイル作りと似ていると思いましたねー。
一番搾りというのは、一番最初に搾る麦汁しか使わないので、そこが味の違いみたいですね。工場見学では、麦汁の一番搾りと二番搾りの飲み比べみたいなこともさせてくれますよ☆
説明などはだいたい50分くらいでしょうか。最後にお待ちかねの生ビールの試飲です☆
3杯までは無料で飲めます。まず一杯目は一番絞りから。出来立て生ビールをスタッフの方が入れてくれるんですよ☆
そして2杯目は、黒生ビールも飲むことができます☆黒ビールは苦味がありますので、スタッフの方に頼んで、一番搾りとのハーフ&ハーフにしてもらいました。
しかも、黒生ビールを少なめにして、一番搾り多め割りにしてもらいましたよ☆
夏になると、なんと、フローズンビールというものも出してくれるらしいですよ!私がいったときは、フローズンビールはなかったのですが、ぜひ飲みたいものですね~。
あ、そうそう、ビールと一緒におつまみもくれるんですよ。柿の種のチーズ味を無料でいただきました☆
飲むところに、おみやげやさんがあって、小岩井のスモークチーズなども売っていて、つまみに買って食べながら飲んでいました。
帰りに、ノンアルコールのフリーをおみやげにもらいまして、かえってきました☆
ビールが無料で飲みたい方はぜひ☆
生麦の駅って、ドトールとか、マックなどの飲食店が全然ないんです。行く方は早く生麦についちゃうと、待っている場所がないので、要注意です。
私は、今日、早めに9時40分くらいに工場についてしまい、10時半からの会に予約していたのですが、早すぎでいる場所がなかったので、一度鶴見の駅まで電車で2駅戻ってからまた生麦に戻ってきました。
また、機会があったらいってみようと思います☆